抜け毛が増えてきた…?! なにが原因?! どこまで抜けるの?! 梅ヶ丘で抜け毛を予防したい方必見!
シャンプーの時、排水口に抜け毛がいっぱい!
乾かす時に髪の毛がパラパラ落ちる!
朝起きたら枕に抜け毛がいっぱい(>0<;)
な〜んて経験ありませんか?
でも、その抜け毛がいつもと同じくらいであれば問題ありません。
一般的には
(美容学校の教科書や毛髪診断士の講習会などによると)
「1日の正常な抜け毛の本数」は
50本〜100本と言われています。
ただ、この毎日の抜け毛の本数はとても個人差が大きく
毎日20本程度しか抜けない人や
毎日250本も抜ける人
実は様々なのです。
毎日250本抜けている人は薄毛にならないの?
と思うかもしれませんが、
毎日250本抜けていても、毎日250本生えてきていれば
髪の毛の全体量は減りません!
これは正常な抜け毛だからです。
問題はその人の生え変わりのペース以上に抜けている時です。
生えてくる髪の本数以上に抜けていたら…
それは髪は減っていきます。
わかりやすく言うと
「いつもより」抜け毛が多い時
そのような時は要注意です!
それは「異常な」抜け毛だからです。
でも、抜け毛が気になって数える方がいらっしゃいますが、
それはやめてください!
却って抜け毛は増えます。
何故なら異常な抜け毛は、精神的な要素も大きく関わってきますから
いつもとは違う、異常な抜け毛を感じたら…
まずは、生活習慣をかえりみてください。
①食事のバランスはとれているか
②身体が冷えていないか
③運動不足になってないか
④良い睡眠が取れているか
①〜③までは、あまり神経質にならず心がける程度でも大丈夫です。
ですが、④の睡眠は重要です。
睡眠時間よりは睡眠の質を重んじてください。
例えば夜中にちょこちょこ目が覚める
とか
睡眠時間はしっかり取っているのに朝起きるのが異様につらい
などの睡眠の質が疑われる場合は要注意です。
大きなストレスを抱えている
もしくは自律神経の乱れから脳が興奮状態にある
または脳が緊張状態にある
平たく言うと、脳が凝っている状態と言えるかもしれません。
自律神経が正常な場合、副交感神経が優位になって眠りに入ると質の良い眠りが獲得できます。
でも、上に書いたように脳が興奮状態や緊張状態にある場合、何時間寝ても脳疲労はとれません。
この解決方法は次回のブログでご紹介させていただきます!