シャンプーのやり方次第で髪がボリュームアップ! 梅ヶ丘で薄毛を根本解決したい方必見‼
「シャンプー」という言葉を
「髪を洗う」と捉えている方はいませんか?
「シャンプー」はヒンズー語で「マッサージする」
という意味なのです。
「シャンプー」という言葉は、髪の毛目線ではなく頭皮目線の言葉です。
なので、髪ではなく頭皮を洗うという意識で行ってください。
さらには毎日何気なくしているシャンプーのやり方を工夫することによって
頭皮下の老廃物を減らせて髪が元気になったりリフトアップも期待できます。
おすすめのシャンプーの手順は以下のようになります。
①髪を濡らす作業
ふつうは「髪を濡らす」という意識でシャワーをかけますね。
でもこの「濡らす」作業を「予洗い」に置き換えて
シャワーをかけながらひたすら指の腹で頭皮をシャカシャカ洗います。
指の腹で頭皮をシャカシャカまんべんなく軽いタッチでこすります。
できれば3分はお湯洗いしてください。
お湯の温度と湿度によって頭皮下の老廃物がほぐれやすく流れやすくなります。
さらに、これだけ徹底的にお湯洗いすると7割程度の汚れは落ちます。
②シャンプー
シャンプー剤を付けての洗いはなるべく手短に済ませます。
汚れが落ちたと感じたら速やかにすすぎに入ります。
長くても1分程度、短ければ短いほどいいです。
なぜならどんなに良質のシャンプー剤でも汚れを落とすための成分は頭皮にとってプラスはありません。
シャンプー剤の量も少ない方がいいです。
①の予洗いをしっかり洗っているとシャンプー剤の量も減らせてお財布にも頭皮にもやさしい、ということになります。
③すすぎ
シャンプー後のすすぎも①同様しっかりすすぎます。
シャワーをかけながら頭皮を指の腹でシャカシャカ洗います。
できれば5分はかけてください。
「すすぎ」という意識ではなく「頭皮マッサージ」
という意識でひたすらお湯洗い?もしくはすすぎます。
これを実行していただくと即効性のある効果としては
・目の疲れが取れる
・リフトアップ効果
・頭が軽くなる
・髪の立ち上がりが良くなる
・髪にハリコシが出る
・クセの収まりが良くなる
などなど個人差はあるものの良い事ずくめです。
長期的な効果としては
・細くなった髪が太くなってくる
・薄毛の改善
が期待できます。
このシャンプー法+頭皮マッサージも併用ていただくと
最強です。
薄毛を根本から解決するには頭皮を改善するしかないです。
逆に頭皮さえ改善できれば薄毛も改善できる!
ということです!