女性ホルモンを侮るな!? 薄毛対策と女性ホルモンの深い関係!
2021/04/23
ブログ
更年期・・・と聞いて思い浮かぶのは
ホットフラッシュや頭痛、イライラ感、不眠などなど
挙げればきりがないくらいいろいろな症状があります。
その中の「抜け毛」も女性ホルモンが減ることによって起こる深刻な症状の一つです。
もちろん、シャンプー時に毎日いつもくらいの抜け毛が起こるのは、あたりまえのことです。
ただ「いつもよりも多い」と感じる抜け毛は何かしらの身体からのサインであり、更年期の時期であれば「女性ホルモンが減っている」というSOSである可能性は高いです。
女性は一生を通して、出産後と閉経前後にホルモンバランスが大きく崩れます。
特に閉経前後は女性ホルモン(エストロゲン)が減り、体質的にイソフラボンを摂取してエストロゲンの代替えができる人はまだいいですが、そうでない人は様々な症状に振り回されてしみますね。
今は便利なもので、大塚製薬では大豆食品を摂ってエストロゲンの代替えができてるかどうかの検査を簡単にできます。
もし体質的にできないことが分かれば、相応のサプリも販売しています。
私も検査してみましたが残念ながら作れない体質だということが分かり、エクエルというサプリを飲んでいます。
私の場合、ホットフラッシュが一番気になる症状でしたが、4か月飲んでいるいま、ホットフラッシュの回数は減ってきたように思います。
50歳前後のお客さまで、去年の秋ごろから異常な抜け毛に悩まれていた方が病院で診てもらった結果、抜け毛の原因は女性ホルモンの減少だということがわかり、治療を始められて異常な抜け毛も改善された方がいらっしゃいます。
人間ってホルモンに支配さてるのかもしれません…!!